EN
中文
한국
こどもの健康カレンダー
各種健診などの日程をお知らせします
こども家庭課2025年8月1日
こども家庭センター
さまざまな悩みや不安などを抱える妊産婦、子育て世帯、こどもに寄り添い、継続的な相談や必要な支援を行うことを目的として、令和6年4月1日より『こども家庭センター』を開設しています。
こども家庭課2024年4月3日
市内の保育所・認定こども園・小規模保育施設について
市内の保育施設のご案内
こども家庭課2023年4月28日
保育所等の入所案内
こども家庭課2024年10月29日
保育所保育料について
保育所広域入所について
お住いの自治体以外の保育所への入所
こども家庭課2020年1月31日
【令和5年度スタート】第2子以降の保育料無償化について
令和5年4月1日から第2子以降の第2子以降の保育料が無償化されます。
こども家庭課2023年3月31日
幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月1日から幼児教育・保育の無償化がスタートします。 保育所、認定こども園、小規模保育施設、認可外保育施設などの利用料が無償化されます。
幼児教育・保育無償化の対象施設
子育て支援センター 一時保育のご案内
こども家庭課2020年3月13日
病児保育施設「あいほっと」のご案内
病後児保育のご案内
児童クラブ
昼間、家庭にいない保護者の児童を対象に、市内すべての小学校区内に児童クラブを設置しています。
こども家庭課2020年1月22日
少年相談
福祉課2020年1月23日
すべての妊婦さんを応援する「妊婦のための支援給付」について
安心して出産・子育てできるよう、妊娠期からの切れ目のない支援を行うために、妊婦とその配偶者に対して、面談などで情報提供や相談(伴走型相談支援)を行うとともに、妊婦さんへの支援給付を実施しています。
こども家庭課2025年4月1日
市税の証明について
税務課2023年1月11日
育児相談
こども家庭課2020年3月11日
マタニティマークについて
マタニティマークについて紹介します。
産科医療補償制度について
お産に関連して重度脳性まひとなり、所定の要件を満たした場合に、お子様とご家族の経済的負担を補償するとともに、脳性まひ発症の原因分析を行い、再発防止に有益な情報提供と産科医療の質の向上を図ることを目的とした制度です。
家庭児童相談
こども家庭課2020年1月21日