EN
中文
한국
令和2年度日本遺産「奥南部漆物語」地域文化財活用推進業務 企画コンペの実施について
令和2年度日本遺産「奥南部漆物語」地域文化財活用推進業務について、企画コンペを実施します。
教育委員会2020年10月7日
新型コロナウイルス感染症関連情報
情報管理室2021年1月15日
市長から市民の皆さまへのメッセージ
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市長から市民の皆さまに向けたメッセージです
防災安全課2021年1月15日
二戸市ラジオ出前講座について
市の職員が直接皆さまの所に出向いて講座を行う「二戸市職員出前講座」と並行し、皆さんの「知りたい」「聴きたい」をラジオでお届けしています。 カシオペアFM(77.9MHz)内の番組で放送されますので、ぜひお聴きください。
公民連携推進課2020年12月28日
令和2年度日本遺産認定!“奥南部”漆物語~安比川流域に受け継がれる伝統技術~
二戸市・八幡平市の『“奥南部”漆物語~安比川流域に受け継がれる伝統技術~』が令和2年度日本遺産に認定されました!
教育委員会2020年6月19日
上下水道料、住宅使用料の納期限の延長について
新型コロナウイルス感染症の影響で水道料金等の支払いが困難な方は、支払い延長の申請ができます。
水道事業所2020年4月30日
特別定額給付金関連情報
特別定額給付金等特命チーム2020年5月11日
市民の皆様等へのお願い
政府は、1月7日に1都3県、1月13日に2府5県に対し、緊急事態宣言を発令しました。 緊急事態宣言が発令されている地域との不要不急の往来については、感染症拡大防止の観点から自粛をお願いします。 また、二戸地域においても、新型コロナウイルス感染症患者が確認されておりますので、市民の皆さまにおかれましては、引き続き、基本的な感染症対策の徹底をお願いします。
防災安全課2021年1月14日
岩手日報、デーリー東北新聞記事アーカイブについて
岩手日報社、デーリー東北新聞社の協力により、誌面で取り上げられた二戸市関連のニュースをアーカイブによりお知らせします。
情報管理室2020年1月21日
第5回ジャパン・ツーリズム・アワード 二戸市が入賞
二戸市の「地域の誇り・「宝」を基盤に稼ぐテロワールのまちづくり」が、国内外から209 件(国内・訪日領域174 件、海外領域35 件)の応募の中から、地方創生の取り組みとして高い評価を受け入賞しました。
二戸市新型インフルエンザ等対策本部を設置しました
防災安全課2021年1月7日
消防団活動に協力している事業所を認定しました
防災安全課2020年9月1日
二戸市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました
防災安全課2020年5月28日
「漆掻き」がユネスコ無形文化遺産に決定
ユネスコの政府間委員会は12月17日、「漆掻き技術」を含む「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の無形文化遺産登録を決定しました。
情報管理室2020年12月25日
にのへフードドライブ実施中!!
環境推進室2020年12月15日
市道の通行止めについて【浄法寺町柿ノ木平地区】
大清水橋の橋梁補修工事に伴い、下記日程のとおり通行規制を行います。 ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願い致します。
建設課2020年12月17日
市民歴史講座の開催について
「地域の歴史を城館から探る」と題し、二戸地域の城館を対象とした歴史講座(全4回)を開催します。
教育委員会2020年10月28日
ふるさと名物応援宣言をしました!
公民連携推進課2015年9月14日
大塚製薬(株)と包括連携協定を締結しました
平成29年8月4日、二戸市と大塚製薬(株)は、災害対策、市民の健康増進、地域の活性化のさらなる推進を目指し、包括連携協定を締結しました。
防災安全課2020年1月21日
二戸市公共施設等総合管理計画について
二戸市公共施設等総合管理計画を策定しましたので、公表いたします。
財産管理室2020年1月30日
市役所からのお知らせ
二戸市について
市長あいさつ・予定
市役所の組織機構
広報にのへ最新号・バックナンバー
市内公共施設のご案内
市の施策・今後の計画など
二戸の宝
二戸市に移住しませんか
これまでに結ばれた協定
議会日程・議案・議員紹介
予算・決算の公表など
整備計画・建築に関すること
二戸市の農政について
二戸市の林務について
各種募集事項
例規の閲覧
例規集・情報公開制度・会議の公開
各種公表事項
投票所など
募集中のパブリックコメントなど
市関連施設、団体のリンク集