自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
市の紹介
お知らせ
市の概要
市長室
組織機構
広報紙
公共施設
施策・計画
まちづくり
移住・定住ガイド
二戸市との協定締結
議会
浄法寺のうるし
財務・会計
都市計画・建設
農政
林務
募集
例規集
監査
情報公開
公表
選挙
パブリックコメント
リンク集
くらしの情報
届出・証明・手続き
生活・環境
水道
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
国民年金
税金
求人情報
防災・災害情報
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
災害対策
東日本大震災関連情報
防災行政無線
二戸市土砂災害情報
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
観光情報
イベント
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
観光マップ
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
観光情報
⇒
みどころ
⇒
観光施設
更新日
2020年1月21日 更新
印刷用ページを開く
観光施設
二戸市内観光施設のご案内
関連情報はこちら
金田一温泉
金田一温泉は、寛永3年(1626)の発見と伝えられ、古くは南部藩の指定湯治場だったことから「侍の湯」と呼ばれています。金田一温泉は現在4つの源泉が使用されており、泉質は低張性アルカリ単純泉で、体の芯まで温まります。
八葉山 天台寺
奈良時代の神亀5年(728年)、聖武天皇の勅命を受けた行基が開山したと伝えられる八葉山天台寺。瀬戸内寂聴師による法話の日には境内に入りきらないほどの参拝客でにぎわいます。
滴生舎
伝統的な浄法寺塗りのほか、漆木工や漆染めといった新しい製品を展示・販売しているのが、古刹・天台寺の麓の「浄法寺漆芸の殿堂・滴生舎」です。滴生舎では、浄法寺塗りの作業見学をはじめ、漆の絵付け体験も出来ます。
ふるさと自然公園センター・もりの学び舎
折爪岳山頂付近に位置するふるさと自然公園センターでは、写真パネルや模型などから折爪岳の自然や動植物について学ぶことができます。また、ふるさと自然公園センターと棟続きの施設となっているもりの学び舎では、幼児から大人まで楽しめる木製遊具や、森や木について学べる展示物が設置されています。
稲庭高原パークゴルフ場
初心者から上級者まで楽しめる4コース36ホール、緑広がる稲庭高原の中で、稲庭岳の爽やかな空気をいっぱい吸いながら、パークゴルフを存分にお楽しみください。
シビックセンター
シビックセンターは、世界的グラフィックデザイナー福田繁雄氏の作品を常設展示しているデザイン館、子どもたちが実験・工作などを通じて科学を学ぶ事ができる田中舘愛橘記念科学館などがあります。
本文終わり