自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
くらしの情報
生活・環境
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
税金
国民年金
届出・証明・手続き
水道
求人情報
市の紹介
市の概要
情報公開
組織機構
リンク集
施策・計画
都市計画・建設
議会
選挙
例規集
公表
市長室
広報紙
公共施設
まちづくり
コミュニティ
募集
財務・会計
移住・定住ガイド
農政
浄法寺のうるし
林務
パブリックコメント
お知らせ
二戸市との協定締結
監査
防災・災害情報
災害対策
二戸市土砂災害情報
東日本大震災関連情報
防災行政無線
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
観光情報
観光マップ
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
イベント
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
生活・環境
⇒
下水道への接続について
更新日
2020年1月29日 更新
印刷用ページを開く
下水道への接続について
きれいな水辺をいつまでも
きれいな水辺をいつまでも
美しい自然を守り、私たちの生活環境を改善してくれる下水道。
下水道の整備地区は毎年広がっていますが、実際に使用しなければ、せっかくの下水道も効果がありません。
美しい川や海、きれいな水を未来に残していくためにも下水道の普及と水洗化は欠かせません。二戸市の豊かな自然と恵まれた水環境を汚染から守り、清潔で快適なくらしを実現するため、水洗化に取り組みましょう。
下水道ができると
家庭からの雑排水や工場からの排水が、川に流れ込まなくなり水がきれいになります。
汚い側溝やドブがなくなることで、蚊やハエの発生を防ぎ、街のなかが清潔になります。
水洗トイレにすると
・くみ取り式トイレのような悪臭がなくなり、お掃除も楽になります。
・伝染病を媒介する蚊やハエの発生がなくなり、衛生的になります。
・幼児やお年寄りでも安心して使用できます。
・維持管理をする負担から開放されます。
下水道の果たす大きな役割
わたしたしの生活にとって、水はなくてはならないものです。かけがいのない自然を守り、水資源を確保することは、わたしたちの大切な役割です。
河川や湖沼の汚れを防いで、快適で住みやすい生活環境をつくり上げる施設、それが下水道です。
わたしたち一人ひとりが下水道に対する理解を深め、力を合わせて下水道の整備、下水道の利用を促進し、自然環境の保全・生活環境の改善を両立するためにがんばりましょう。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
下水道課
説明:下水道の普及、下水道施設の維持管理、下水道施設の建設、浄化槽施設
住所:028-5711 岩手県二戸市金田一字上田面54
TEL:0195-29-1130
FAX:0195-29-1133
E-Mail:
こちらから