自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
くらしの情報
生活・環境
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
税金
国民年金
届出・証明・手続き
水道
求人情報
市の紹介
市の概要
情報公開
組織機構
リンク集
施策・計画
都市計画・建設
議会
選挙
例規集
公表
市長室
広報紙
公共施設
まちづくり
コミュニティ
募集
財務・会計
移住・定住ガイド
農政
浄法寺のうるし
林務
パブリックコメント
お知らせ
二戸市との協定締結
監査
防災・災害情報
災害対策
二戸市土砂災害情報
東日本大震災関連情報
防災行政無線
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
観光情報
観光マップ
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
イベント
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
生活・環境
⇒
犬や猫を飼うときの情報・野生動物情報について
⇒
野生動物との接し方・死亡した動物をみつけたとき
更新日
2020年1月21日 更新
印刷用ページを開く
野生動物との接し方・死亡した動物をみつけたとき
野生動物との接し方
渡り鳥などの野生動物に餌付けをしたり、むやみに接触するのは控えましょう。
生態系を乱す恐れがあるほか、野生動物は様々な病原体を持っているため、接触した人を通じて病原体が拡散する恐れがあります。
死亡した動物を見つけたときは
野生動物の死体は、法律上一般廃棄物にあたるため、動物の死体のある土地や建物の管理者が処理の義務を負います。そのため動物の死体のある場所により連絡先が異なります。
市道や市の施設の場合…二戸市役所環境推進課 0195-23-1682
県道の場合…県北広域振興局二戸土木センター 0195-23-9209
国道の場合…二戸国道維持出張所 0195-23-3366
自宅や私有地、私道で野生動物などの死体を見つけたときは
土地の所有者が、同様に処理の義務を負います。動物の死体は新聞紙などにくるみ、指定袋にいれて燃えるごみとして出すことができますが、ダニなどが寄生している場合もありますので、素手で触らないようにしてください。
ただしニホンカモシカなどの天然記念物の死体を見つけた場合は、無断で処分できませんので二戸市教育委員会 文化財課までご連絡下さい。
野鳥や動物等が付近で何匹、何羽も死亡していた場合は伝染病や事件などの可能性もありますので、環境推進課か二戸保健所へ連絡してください。
二戸市役所 環境推進課 0195-23-1682
二戸保健所 環境衛生課 0195-23-9206
二戸市教育委員会 文化財課 0195-23-8020(ニホンカモシカの死体を発見した場合)
シカを見かけた場合は、「二ホンジカ」か「カモシカ」か分かるようにご連絡お願いします。
二ホンジカの場合は環境推進室へ
特徴
・角が枝分かれしている。毛は茶色っぽい。角は白っぽい。
・成熟したオスしか角が生えていない。
・毎年角が生え変わる。
カモシカの場合は文化財課へ
特徴
・角は枝分かれしていない。毛は黒っぽい。角は黒っぽい。
・オスにもメスにも角が生えている。
・角が一生生え変わらない。
関連情報はこちら
二戸市教育委員会文化財課
※新しいウィンドウで開きます。
本文終わり