自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
市の紹介
お知らせ
市の概要
市長室
組織機構
広報紙
公共施設
施策・計画
まちづくり
移住・定住ガイド
二戸市との協定締結
議会
浄法寺のうるし
財務・会計
都市計画・建設
農政
林務
募集
例規集
監査
情報公開
公表
選挙
パブリックコメント
リンク集
くらしの情報
届出・証明・手続き
生活・環境
水道
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
国民年金
税金
求人情報
防災・災害情報
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
災害対策
東日本大震災関連情報
防災行政無線
二戸市土砂災害情報
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
観光情報
イベント
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
観光マップ
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市の紹介
⇒
まちづくり
⇒
二戸市職員出前講座について
更新日
2024年9月25日 更新
印刷用ページを開く
二戸市職員出前講座について
皆さんの「知りたい」「聞きたい」をお届けします。
令和6年度のメニューが決まりましたので、お知らせします。
二戸市職員出前講座 ~令和6年度メニュー決定~
市民の「知りたい」「聞きたい」にお答えする職員出前講座。新しいテーマも加わり、本年度のメニューが決定しました。市の取り組みや暮らしに役立つ情報について、市の職員が講師として出向きますので、気軽にご利用ください。
申込み案内
【内容】出前講座の一覧は「令和6年度職員出前講座メニュー」のとおりです。
※No.16「認知症について」を追加しました(R6.9.25更新)
【申込者】市内に在住、勤務、通学している5人以上の団体・グループなど
【開催日時】年末年始を除く午前9時から午後8時まで(講座は90分以内)
【講師料】無料
【申込み方法】
①「令和6年度職員出前講座メニュー」の中から講座名を選びます。※下記よりダウンロードできます。
②希望する日時と講座を申請前に下記申込先までご連絡ください。(講師派遣の担当課と日程調整します)
③市内の会場を確保してください。(会場費は利用者負担)
④申請書を実施2週間前までに提出してください。(申請書は持参するか、FAX、郵送で提出してください)
※様式はダウンロードできます。
⑤当日の進行などは利用者側でお願いします。
⑥講座実施後に、実施報告書を提出してください。※様式はダウンロードできます。
【その他】 ~出前講座メニューに掲載していない講座内容についても、気軽にご相談ください~
留意事項
○業務の都合で、開催日時の希望に添えないことがあります。
○講座の質疑はお受けしますが、苦情や要望、陳情はご遠慮ください。
○次のような場合は、申請や利用をお断りする場合があります。
・公の秩序を乱し、または善良な風俗を害するおそれのあるとき
・政治、宗教または営利を目的とした催しなどを行うおそれのあるとき ほか
問い合わせ、申込先
・まちづくり課(TEL:23-3119、FAX:25-5160)
・二戸中央コミュニティセンター(TEL・FAX:23-3990)
・金田一コミュニティセンター(TEL・FAX:27-2114)
・浄法寺カシオペアセンター(TEL・FAX:38-4117)
PDFファイルはこちら
職員出前講座実施申請書
ファイルサイズ:36KB
職員出前講座実施報告書
ファイルサイズ:24KB
令和6年度職員出前講座メニュー(R6.9.25更新)
ファイルサイズ:211KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
まちづくり課
まちづくり課
説明:公民連携、宝を生かしたまちづくり事業、市民協働、地域担当職員制度、コミュニティ助成・地域活動支援、NPO 認証関係、シティセールス、ブランド戦略
住所:028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3119
FAX:0195-25-5160
E-Mail:
こちらから