自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
くらしの情報
生活・環境
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
税金
国民年金
届出・証明・手続き
水道
求人情報
市の紹介
市の概要
情報公開
組織機構
リンク集
施策・計画
都市計画・建設
議会
選挙
例規集
公表
市長室
広報紙
公共施設
まちづくり
コミュニティ
募集
財務・会計
移住・定住ガイド
農政
浄法寺のうるし
林務
パブリックコメント
お知らせ
二戸市との協定締結
監査
防災・災害情報
災害対策
二戸市土砂災害情報
東日本大震災関連情報
防災行政無線
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
観光情報
観光マップ
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
イベント
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市の紹介
⇒
浄法寺のうるし
⇒
~うるしうるわし、おもてなし~「漆塗り助成事業について」
更新日
2023年4月27日 更新
印刷用ページを開く
~うるしうるわし、おもてなし~「漆塗り助成事業について」
市内で店舗や旅館の一部や備品に漆塗りを取り入れ、生産量日本一を誇る二戸の宝「浄法寺漆」でおもてなしをしませんか。
事業の目的
市内飲食店及び宿泊施設等に漆塗りを取り入れることにより、来店者や宿泊者に「うるしの里」二戸をPRすることが目的で始まりました。
対象者は?
以下の条件を満たしている方が対象になります。
・市内で飲食店又は宿泊施設を営業する市内に住所を有する方もしくは市内に本店又は営業所等を有する企業・団体
・市税等を完納している方
・過去にこの助成制度を活用していない方
対象事業は?
市内の飲食店及び宿泊施設の内装や備品などに漆塗装を行う事業で、以下の条件を満たすもの
・「浄法寺漆」の認証を受けた漆を使用し、市内の漆塗職人が塗装するもの。
・塗装後、来店者や宿泊者に公開し、漆の需要拡大に寄与すると認められるもの。
補助額はどれくらい?
漆購入費及び漆塗装費用にかかる経費で、1㎡あたり2万円を上限とし、その2分の1に相当する額以内の額です。
落ち着きのある存在感と高級感を演出します
まるわや栄寿司(平成22年度実施)
お申込みについて
申請書様式等は下記からダウンロードできます。
詳しい内容等については二戸市漆の郷づくり推進課までお問い合わせください。
”漆”はこんな塗料です
かつては…
漆は木を長持ちさせるために家の柱や梁、扉などに塗られていました。しかし合成樹脂料の急速な広まりにより、現在では住宅への利用はほとんど見られなくなりました。
今日では…
環境への配慮や材質へのこだわりといった天然素材を見直す機運が高まっており、漆はウレタンのように木の呼吸を遮断することがない自然塗料として注目されています。
さらに…
漆は健康への影響や環境汚染が生じない高機能塗料といえます。まず、漆は太陽と水と土によって育まれ、そして太陽の光によって分解され土に還るというサイクルを繰り返します。そして漆は酸素と湿度、特にその水分を取り入れて硬化することから、日本の高温多湿な気候にぴったりと合った塗料と言えます。
ダウンロードファイルはこちら
漆塗り助成事業補助金 申請書類等様式
ファイルサイズ:12KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
漆の郷づくり推進課
漆の郷づくり推進課
説明:漆の振興、滴生舎
住所:028-6892 岩手県二戸市浄法寺町下前田37-4
TEL:0195-38-2211
FAX:0195-38-2218
E-Mail:
こちらから