自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
くらしの情報
生活・環境
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
税金
国民年金
届出・証明・手続き
水道
求人情報
市の紹介
市の概要
情報公開
組織機構
リンク集
施策・計画
都市計画・建設
議会
選挙
例規集
公表
市長室
広報紙
公共施設
まちづくり
コミュニティ
募集
財務・会計
移住・定住ガイド
農政
浄法寺のうるし
林務
パブリックコメント
お知らせ
二戸市との協定締結
監査
防災・災害情報
災害対策
二戸市土砂災害情報
東日本大震災関連情報
防災行政無線
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
観光情報
観光マップ
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
イベント
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市の紹介
⇒
お知らせ
⇒
鳥獣被害対策
⇒
ICT(情報通信技術)を活用した鳥獣捕獲技術研修会について
更新日
2025年8月13日 更新
印刷用ページを開く
ICT(情報通信技術)を活用した鳥獣捕獲技術研修会について
イノシシやシカ、クマなどの鳥獣による農作物への被害が増えている一方で、地域の狩猟者の高齢化と減少が進んでいることから、効果的かつ省略的な鳥獣被害対策が求められており、全国では、ICTを活用した鳥獣害対策システムの導入事例が増えてきております。
今回の研修では、外部専門家を招いてICTを活用した有害鳥獣捕獲技術を学ぶ研修会を開催します。
●日時 令和7年8月20日(水)10時00分~12時00分
●場所 二戸市外山集落センター(二戸市野々上字鳥子長根76-1)
※座学研修終了後、現地実習会場に移動
●内容
(1)座学研修
・わな(くくりわな・箱わな)による捕獲の基本について(25分)
・ICTを活用した捕獲システムの基本について(25分)
(2)現地実習
・わな(くくりわな・箱わな)の効果的な設置方法について(25分)
・ICTを活用した捕獲システムの効果的な使い方について(25分)
●講師
(1)合同会社東北野生動物保護管理センター 瀬戸秀穂氏(わなに係る内容)
(2)株式会社アイエスイー 西野邪裕氏(ICTを活用した捕獲システムに係る内容)
●参加方法
事前に電話等で参加申込をお願いします
申込先:0195-23-9203(二戸農林振興センター)
●その他
参加費は無料です
PDFファイルはこちら
ICTを活用した鳥獣捕獲研修会の開催ついて
ファイルサイズ:628KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農林課
説明:農業振興、水田農業、園芸・特産物振興、担い手育成、農作物振興、農業構造改善、病害虫駆除、内水面漁場、ほ場整備、畜産振興、家畜の防疫、衛生対策、市営牧場管理運営、林業振興、林産物の利用促進、森林の保全・保護、緑化の推進、火入れ許可、伐採届、地産地消推進、鳥獣保護・有害鳥獣駆除
住所:028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6ー3 県二戸地区合同庁舎5階
TEL:0195-23-0180
FAX:0195-23-1634
E-Mail:
こちらから