EN
中文
한국
1 より良い医療を受けることができる 過去のお薬情報や健康診断等のデータが医療機関と連携されるため、おくすり手帳の提示が不要になったり、口頭で説明が不要になります。また、さまざまなデータを通して、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができたり、お薬の飲み合わせや分量の調節なども可能になります。
2 手続なしで高額医療の限度額を超える支払を免除 事前に限度額適用認定証等の交付を受けなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。 また、限度額適用認定証等の更新手続きも不要になります。 ただし、長期入院該当(90日以上の入院)の場合は、申請が必要となります。
3 自分の健康管理に役立つ 自分が処方された薬や特定健診の情報が、マイナポータルでいつでも見ることができます。 過去の特定検診の結果を見ることができるので、自分の健康の変化を確認することができます。
4 確定申告がカンタン・便利になる 医療費控除の確定申告を行うとき、マイナポータルで連携した医療費通知情報を使うことで自動入力できます。 医療費通知(医療費のお知らせ)や医療費の領収書などから集計する手間がかからないため、確定申告が簡単になります。
有効期限が記載されている場合 二戸市国民健康保険が発行した保険証には有効期限が記載されていますので、その日付まで使用可能です。職場の健康保険に加入した方や転居等で加入している保険者が変わった場合には、使用できませんので御注意ください。
有効期限が記載されていない場合 職場の健康保険組合などから発行されている保険証は、令和6年12月2日以降、最長1年間、従来どおり使用できるよう経過措置が設けられています。詳しくは、加入先の健康保険組合などにお問い合わせください。
〇申請時に必要なもの ①マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 ②本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等) ※同一世帯の未成年、成年後見人等を除き、本人以外が申請する場合は、委任状が必要です。 <PDF> ・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 ・解除申請書裏面・委任状
〇注意事項 ・利用登録の解除を申請した方で、解除申請時に資格確認書が発行されなかった方(手元に被保険者証がある方)には、現行の被保険者証の有効期限前の令和7年7月中に資格確認書を交付します。資格確認書が交付されるまでは、お持ちの国民健康保険被保険者証をご利用ください。 ・利用登録解除申請後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~3か月程度かかります。 ・利用登録解除申請後、別の健康保険に加入した場合は、その保険者に自身が解除申請を行った旨を伝え、資格確認書の申請を行ってください。