自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
市の紹介
お知らせ
市の概要
市長室
組織機構
広報紙
公共施設
施策・計画
まちづくり
移住・定住ガイド
二戸市との協定締結
議会
浄法寺のうるし
財務・会計
都市計画・建設
農政
林務
募集
例規集
監査
情報公開
公表
選挙
パブリックコメント
リンク集
くらしの情報
届出・証明・手続き
生活・環境
水道
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
国民年金
税金
求人情報
防災・災害情報
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
災害対策
東日本大震災関連情報
防災行政無線
二戸市土砂災害情報
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
観光情報
イベント
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
観光マップ
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
防災・災害情報
⇒
東日本大震災関連情報
更新日
2017年9月11日 更新
印刷用ページを開く
ふるさとニュースレター9月4日~9月29日放送分
東日本大震災の影響で二戸市に避難されている方々へ、避難前にお住まいの県や市町村の情報をお届けします。
ページ内リンク
平成29年9月25日~9月29日放送分
平成29年9月18日~9月22日放送分
平成29年9月11日~9月15日放送分
平成29年9月4日~9月8日放送分
平成29年9月25日~9月29日放送分
番号
提供対象
タイトル
情報の内容
カシオペア
FM
放送期間
2060
福島県
南相馬市
特別展 「被災地の海を生きる ―わたしたちの海 未来につなげる蒼い海」
震災と原発事故から6年が過ぎました。南相馬市や相双地域の海は、今、どうなっているのでしょうか。今回の展示では、海の様子や生き物を展示し、海の恵みとともに育まれてきたお祭りや郷土料理、漁師さんの生活についてご紹介します。「これからの海と人」の関わり、「海を通した南相馬の未来」について考えてみませんか。
≪企画展≫
【期間】10月22日(日)まで
【無料観覧日】9月18日(月祝)
【問い合わせ、申込先】南相馬市博物館(☎0244-23-6421)
詳しくは南相馬市博物館のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
)
平成29年9月25日~9月29日
2059
福島県
福島市
オーロラ・ワンダー2017inこむこむ-オーロラに包まれる至高のひととき-
ゲストにオーロラメッセンジャーの中垣哲也さんを迎えて、お送りします。極北の大地にさまようオーロラの繊細な輝きを体験してみませんか?
【日時】10月1日(日)
①午後1時~2時
②午後2時45分~3時45分
③午後4時30分~5時30分
【場所】福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館
【料金】大人300円、高校・大学生200円、中学生以下100円
【問い合わせ先】こむこむ館事業推進係(☎024-524-3131)
詳しくは、福島市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/index.html
)
平成29年9月25日~9月29日
2058
福島県
葛尾村
2017かつらお感謝祭
東日本大震災以前に開催してた「かつらお自然の恵み感謝祭」に代わるイベントとして、「かつらお感謝祭」を開催します。
【日時】11月3日( 金祝)午前9時~午後3時
【場所】みどりの里広場
【問い合わせ先】総務課総務企画係(☎0240-29-2111)
詳しくは、葛尾村のホームページを確認ください。
(
http://www.katsurao.org/
)
平成29年9月25日~9月29日
2057
宮城県
仙台市
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2017
12回目となる今年は、一人ひとりにとって特別な音楽会となるよう、選りすぐりの87公演を用意。仙台市内の会場、地下鉄の駅がクラシック音楽に溢れる3日間。ぜひお楽しみください。
【期間】9月29日(金)~10月1日(日)
【会場】日立システムズホール、仙台銀行ホールイズミティ21、エル・パーク仙台、仙台駅ほか
【入場料】
45分公演:1,000円(税込)
60分公演1,500円/2,000円(税込)
【問い合わせ先】
(公財)仙台市市民文化事業団(☎022-727-1872)
詳しくはホームページを確認ください。
(
http://sencla.com/
)
平成29年9月25日~9月29日
2056
宮城県
石巻市
第16回港湾感謝祭
海を調査する「東北海洋生態系調査研究船:新青丸(しんせいまる)」、海で学ぶ「海洋総合実習船:宮城丸」 海を守る「巡視船:くりこま」の3隻が石巻港に集結!
船内見学会のほか、ティッシュペーパーの特売や、宮城県産木材の展示・販売、縁日コーナー、飲食店も多数出店します。
【日時】9月30日(日)午前10時~午後3時
【場所】石巻港大手ふ頭
【船内見学会】
午前の部:10時~正午(最終受付 11時30分)
午後の部:1時~3時(最終受付 14時30分)
※天候によって中止になる場合があります
※足元が悪いため、サンダル、ハイヒールなどでの見学はご遠慮ください
【問い合わせ先】河川港湾室(☎0225-95-1111)
詳しくは石巻市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/index.html
)
平成29年9月25日~9月29日
2055
岩手県
大槌町
「住宅再建相談会」開催のお知らせ
岩手県居住支援協議会では、被災者向けの住宅再建相談会を開催します。事前申込みは不要です。ぜひお越しください。
【開催日】10 月1 日(日)
【時間】午前10時~正午、午後1時~4時
【場所】大槌町役場1階コミュニティ総合支援室前、相談室
【内容】
①住宅金融支援機構による「災害復興住宅融資」についての説明および相談、住宅ローンのシミュレーション
②住宅の新築などに係る公的支援制度についての説明および相
談
※弁護士による住宅再建に係る法律相談、建築士による住宅一般についての相談も予定しています。
【問い合わせ先】コミュニティ総合支援室(☎0193-42-8718)
詳しくは大槌町ホームページをご覧ください。
(
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/
)
平成29年9月25日~9月29日
2054
岩手県
山田町
鯨と海の科学館「企画展 クジラ-縄文から現代-」
陸から海へと適応し、最大の海洋生物となったクジラ。そのクジラと日本人はいかに関わってきたか紹介します。
【期間】9月30日(土)まで ※毎週火曜日休館
【開館時間】午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分)
【入館料】小中学生 150円、高校生・学生 200円、一般 300円
【問い合わせ先】鯨と海の科学館(☎0193-84-3985)
詳しくは、山田町観光協会のホームページをご覧ください。
(
http://www.yamada-kankou.jp/
)
平成29年9月25日~9月29日
2053
岩手県
釜石市
釜石まるごと味覚フェスティバル
食べてまんぷく、遊んでまんぞく、釜石をまるごと楽しめる2日間、 ぜひご来場ください!
【日時】9月30日(土)午前10時~午後4時
10月1日(日)午前10時~午後3時
【場所】大町 青葉通り ※9時から交通規制がかかります
【内容】
・スタンプラリー(スタンプを集めた人は豪華景品があたる抽選会に参加できます)
・産業まつり(交流都市や市内外からおいしいものが大集合)
・水産まつり(さんま炭火焼のお振る舞いや、水産物の販売など)
・農業祭(農産物の産直販売や、ラグビーかぼちゃのお振る舞いなど。毎年好評の野菜&餅まきは、市制80周年を記念したスペシャルな内容となっております)
・釜石ワインフェスティバル(9月30日のみ、県内外9ワイナリーが出店し、ワインとワインに合うフードを提供します)
・働くクルマ展(はしご車やパトカーなど、普段近くで見れない車がやってきます)
【問い合わせ先】 商業観光課(☎0193-27-8421)
詳しくは、釜石市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.html
)
平成29年9月25日~9月29日
2052
岩手県
大船渡市
綾里街道をゆく~みちのく潮風トレイル
初秋の不動滝や紅葉が色づき始める綾里峠を歩きます。
【日時】10月14日(土)午前9時~午後3時
※午前8時30分から受付
【会場】宮野地区多目的集会施設
【コース】綾里街道(約9㎞)
【参加料】1人700円
【持ち物】リュック、飲料水、タオル、弁当
【申込締切】10月11日(水)
【問い合わせ、申込先】
三陸鉄道綾里駅(☎0192-42-2541)
詳しくは大船渡市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
)
平成29年9月25日~9月29日
平成29年9月18日~9月22日放送分
番号
提供対象
タイトル
情報の内容
カシオペア
FM
放送期間
2051
福島県
南相馬市
特別展 「被災地の海を生きる ―わたしたちの海 未来につなげる蒼い海」
震災と原発事故から6年が過ぎました。南相馬市や相双地域の海は、今、どうなっているのでしょうか。今回の展示では、海の様子や生き物を展示し、海の恵みとともに育まれてきたお祭りや郷土料理、漁師さんの生活についてご紹介します。「これからの海と人」の関わり、「海を通した南相馬の未来」について考えてみませんか。
≪企画展≫
【期間】10月22日(日)まで
【無料観覧日】9月18日(月祝)
【問い合わせ、申込先】南相馬市博物館(☎0244-23-6421)
詳しくは南相馬市博物館のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
)
平成29年9月18日~9月22日
2050
福島県
福島市
Workshop Mart~ものづくりの庭~
福島県立美術館・庭園エリア初のワークショップイベント開催!美術館に1日だけの不思議なマーケットがやってきます!漆や植物を使ったワークショップや、自分だけのハンカチをつくることが出来ます。ひとつひとつのワークショップは、美術館の収蔵作品がテーマになっています。
【日時】9月23日(土) 午前10時~午後4時まで
【場所】福島県立美術館・庭園エリア
【材料費】各店舗500円~1000円 ※申込不要
【入場料】入場無料
≪Work Shop出店者≫
・et craft factory(漆作家)
・佐藤恭子(綿花農家)
・MOTO COFFEE(自家焙煎珈琲店)
・FRIDAY SCREEN(クリエイティブ ユニット)
※今後随時追加予定(全10店程度)
※会場では、パン屋さんやコーヒー屋さんなど、フードの店舗も並びます。お庭でピクニックしながらワークショップを楽しめます
【問い合わせ先】福島県立美術館(☎024-531-5511)
詳しくは、福島市観光コンベンション協会のホームページをご覧ください。
(
http://www.f-kankou.jp/
)
平成29年9月18日~9月22日
2049
福島県
葛尾村
2017かつらお感謝祭
東日本大震災以前に開催してた「かつらお自然の恵み感謝祭」に代わるイベントとして、「かつらお感謝祭」を開催します。
【日時】11月3日( 金祝)午前9時~午後3時
【場所】みどりの里広場
【問い合わせ先】総務課総務企画係(☎0240-29-2111)
詳しくは、葛尾村のホームページを確認ください。
(
http://www.katsurao.org/
)
平成29年9月18日~9月22日
2048
宮城県
仙台市
せんくら 仙台クラシックフェスティバル2017
12回目となる今年は、一人ひとりにとって特別な音楽会となるよう、選りすぐりの87公演を用意。仙台市内の会場、地下鉄の駅がクラシック音楽に溢れる3日間。ぜひお楽しみください。
【期間】9月29日(金)~10月1日(日)
【会場】日立システムズホール、仙台銀行ホールイズミティ21、エル・パーク仙台、仙台駅ほか
【入場料】
45分公演:1,000円(税込)
60分公演1,500円/2,000円(税込)
【問い合わせ先】
(公財)仙台市市民文化事業団(☎022-727-1872)
詳しくはホームページを確認ください。
(
http://sencla.com/
)
平成29年9月18日~9月22日
2047
宮城県
石巻市
第16回港湾感謝祭
海を調査する「東北海洋生態系調査研究船:新青丸(しんせいまる)」、海で学ぶ「海洋総合実習船:宮城丸」 海を守る「巡視船:くりこま」の3隻が石巻港に集結!
船内見学会のほか、ティッシュペーパーの特売や、宮城県産木材の展示・販売、縁日コーナー、飲食店も多数出店します。
【日時】9月30日(日)午前10時~午後3時
【場所】石巻港大手ふ頭
【船内見学会】
午前の部:10時~正午(最終受付 11時30分)
午後の部:1時~3時(最終受付 14時30分)
※天候によって中止になる場合があります
※足元が悪いため、サンダル、ハイヒールなどでの見学はご遠慮ください
【問い合わせ先】河川港湾室(☎0225-95-1111)
詳しくは石巻市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/index.html
)
平成29年9月18日~9月22日
2046
岩手県
大槌町
「住宅再建相談会」開催のお知らせ
岩手県居住支援協議会では、被災者向けの住宅再建相談会を開催します。事前申込みは不要です。ぜひお越しください。
【開催日】10 月1 日(日)
【時間】午前10時~正午、午後1時~4時
【場所】大槌町役場1階コミュニティ総合支援室前、相談室
【内容】
①住宅金融支援機構による「災害復興住宅融資」についての説明および相談、住宅ローンのシミュレーション
②住宅の新築などに係る公的支援制度についての説明および相
談
※弁護士による住宅再建に係る法律相談、建築士による住宅一般についての相談も予定しています。
【問い合わせ先】コミュニティ総合支援室(☎0193-42-8718)
詳しくは大槌町ホームページをご覧ください。
(
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/
)
平成29年9月18日~9月22日
2045
岩手県
山田町
鯨と海の科学館「企画展 クジラ-縄文から現代-」
陸から海へと適応し、最大の海洋生物となったクジラ。そのクジラと日本人はいかに関わってきたか紹介します。
【期間】9月30日(土)まで ※毎週火曜日休館
【開館時間】午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分)
【入館料】小中学生 150円、高校生・学生 200円、一般 300円
【問い合わせ先】鯨と海の科学館(☎0193-84-3985)
詳しくは、山田町観光協会のホームページをご覧ください。
(
http://www.yamada-kankou.jp/
)
平成29年9月18日~9月22日
2044
岩手県
釜石市
東日本震災復興応援秋祭り
復興支援事業として「東日本震災復興応援秋祭り」を、NPO法人復興応援かけこみキャラバン隊の主催で、今年も開催します。
【日時】9月23日(土)~9月24日(日)
各日午前10時~午後6時
【場所】シープラザ遊
【内容】
23日:東日本震災復興応援秋祭り
24日:釜石復興音楽祭
【問い合わせ先】 NPO法人復興応援かけこみキャラバン(☎042-322-5588)、地域づくり推進課(☎0193-27-8454)
詳しくは、釜石市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/index.html
)
平成29年9月18日~9月22日
2043
岩手県
大船渡市
トラックフェスタ2017in大船渡
くらしを運ぶトラックと触れ合えるトラックフェスタを開催します。先着100人には記念品をプレゼント!
【日時】9月24日(日)午前10時~午後2時
【会場】㈱マイヤ共同配送センター敷地内特設会場
【内容】トラック展示・乗車体験、秋の味覚おふるまいなど
【入場料】無料
【問い合わせ、申込先】(公社)岩手県トラック協会(☎019-637-2171)
詳しくは大船渡市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
)
平成29年9月18日~9月22日
平成29年9月11日~9月15日放送分
番号
提供対象
タイトル
情報の内容
カシオペア
FM
放送期間
2042
福島県
南相馬市
特別展 「被災地の海を生きる ―わたしたちの海 未来につなげる蒼い海」
震災と原発事故から6年が過ぎました。南相馬市や相双地域の海は、今、どうなっているのでしょうか。今回の展示では、海の様子や生き物を展示し、海の恵みとともに育まれてきたお祭りや郷土料理、漁師さんの生活についてご紹介します。「これからの海と人」の関わり、「海を通した南相馬の未来」について考えてみませんか。
≪企画展≫
【期間】10月22日(日)まで
【無料観覧日】9月18日(月祝)
【問い合わせ、申込先】南相馬市博物館(☎0244-23-6421)
詳しくは南相馬市博物館のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
)
平成29年9月11日~9月15日
2041
福島県
福島市
ふくしまスイーツフェスタ2017を開催します!
市内外の洋菓子店・和菓子などさまざまなスイーツ店が出店し、おいしいスイーツが楽しめるイベントを開催します。スイーツコンテスト2017入賞作品の試食やステージイベント、お菓子作り教室などが楽しめます。当日は、3店舗以上で買い物をした人を対象に、スタンプラリーも開催します。会場内に飲食スペースも設けますので、ぜひご来場ください。
【日時】9月16日(土) 午前10時~午後4時まで
【場所】MAXふくしま4階 アクティブシニアセンター・アオウゼ
【問い合わせ先】教育委員会事務局文化課文化振興係(☎024-525-3785)
詳しくは、福島市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/index.html
)
平成29年9月11日~9月15日
2040
福島県
葛尾村
2017かつらお感謝祭
東日本大震災以前に開催してた「かつらお自然の恵み感謝祭」に代わるイベントとして、「かつらお感謝祭」を開催します。
【日時】11月3日( 金祝)午前9時~午後3時
【場所】みどりの里広場
【問い合わせ先】総務課総務企画係(☎0240-29-2111)
詳しくは、葛尾村のホームページを確認ください。
(
http://www.katsurao.org/
)
平成29年9月11日~9月15日
2039
宮城県
仙台市
伊達政宗公生誕450年記念生誕祭
永禄10年8月3日、政宗公は米沢にて生まれました。今年は政宗公生誕から450年の記念の年。この日は、全国の武将隊が仙台に集結!華麗で荘厳な演武で盛り上がるステージは必見!ステージと会場が一緒になってつくる感動の瞬間を共有しましょう!
【日時】9月18日(月祝)、午後2時30分~7時30分
【場所】SENDAI GIGS
【内容】6つの武将隊によるおもてなしと演武/Date fm「響鳴乱舞!仙台DATE-MON」公開録音
【入場料】2,500円(税込)※別途1ドリンク代(500円)
【参戦武将隊】安芸ひろしま武将隊、忍城おもてなし甲冑隊、熊本城おもてなし武将隊、名古屋おもてなし武将隊、やまがた愛の武将隊
【問い合わせ先】
チケットに関するお問い合わせ:エフエム仙台サウンズ(☎022-265-7716)
公演の内容に関するお問い合わせ:(株)ハートアンドブレーン(☎022-748-4830)
詳しくは伊達武将隊のホームページを確認ください。
(
https://datebusyou.jp/
)
平成29年9月11日~9月15日
2038
宮城県
石巻市
ツール・ド・東北2017 石巻会場イベント
ツール・ド・東北2017に合わせ、発着点の石巻専修大学でイベントを開催します。お笑い芸人「パンサー」やミュージシャン「藤巻亮太」も出演するステージ、東北の味覚が楽しめる屋台や、ポケモンステージなどを用意しています。
【日時】9月16日(土)、17日(日)各日午前11時~午後5時30分
【場所】石巻専修大学
【問い合わせ、申込先】ツール・ド・東北2017大会運営事務局(☎0120-953-282)
市観光課(内線3533、3536)
詳しくは大会ホームページをご覧ください。
(
https://tourdetohoku.yahoo.co.jp/
)
平成29年9月11日~9月15日
2037
岩手県
大槌町
大槌まつり
大槌まつりを開催します。
【日程】
・9月15日(金)
午後5時~8時30分 大槌稲荷神社祭典宵宮祭
・9月16日(土)
午前7時30分~午後6時 大槌稲荷神社祭典神輿渡御
午後5時~8時30分 小鎚神社祭典宵宮祭
・9月17日(日)
午前8時30分~午後5時 小鎚神社祭典宵宮祭
【問い合わせ先】町商工観光課(☎0193-42-8725)
詳しくは大槌町ホームページをご覧ください。 (
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/
)
平成29年9月11日~9月15日
2036
岩手県
山田町
鯨と海の科学館「企画展 クジラ-縄文から現代-」
陸から海へと適応し、最大の海洋生物となったクジラ。そのクジラと日本人はいかに関わってきたか紹介します。
【期間】9月30日(土)まで ※毎週火曜日休館
【開館時間】午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分)
【入館料】小中学生 150円、高校生・学生 200円、一般 300円
【問い合わせ先】鯨と海の科学館(☎0193-84-3985)
詳しくは、山田町観光協会のホームページをご覧ください。
(
http://www.yamada-kankou.jp/
)
平成29年9月11日~9月15日
2035
岩手県
釜石市
『SL銀河』機関車一般公開in 釜石」を開催します!
『SL銀河』機関車一般公開in 釜石を開催します。
今回は、「SL銀河」の機関車「C58 239」の運転台に乗車して記念撮影が出来る企画や、SLについて学ぶことが出来る「SL教室」などのイベントを用意。
「SL銀河」の機関車「C58 239」を間近で見ることができる、今年最後のチャンスです。
【日時】9月17日(日)午前10時~午後1時
※受付は午前9時30分~午後12時
【場所】JR釜石駅構内
詳しくは、JR東日本盛岡支社のホームページをご覧ください。
(
http://www.jr-morioka.com/
)
平成29年9月11日~9月15日
2034
岩手県
大船渡市
第31回三陸大船渡さんままつり
全国有数のさんまの水揚げを誇る大船渡港で新鮮なさんまを味わえます。
【日時】9月17日(土曜日)午前10時~午後3時
【会場】大船渡市魚市場屋外特設会場
【問い合わせ、申込先】三陸大船渡さんままつり実行委員会事務局(一般社団法人大船渡市観光物産協会内 ☎0192-21-1922、FAX 0192-47-3416)
詳しくは大船渡市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
)
平成29年9月11日~9月15日
平成29年9月4日~9月8日放送分
番号
提供対象
タイトル
情報の内容
カシオペア
FM
放送期間
2033
福島県
南相馬市
特別展 「被災地の海を生きる ―わたしたちの海 未来につなげる蒼い海」
震災と原発事故から6年が過ぎました。南相馬市や相双地域の海は、今、どうなっているのでしょうか。今回の展示では、海の様子や生き物を展示し、海の恵みとともに育まれてきたお祭りや郷土料理、漁師さんの生活についてご紹介します。「これからの海と人」の関わり、「海を通した南相馬の未来」について考えてみませんか。
≪企画展≫
【期間】10月22日(日)まで
【無料観覧日】9月18日(月祝)
【問い合わせ、申込先】南相馬市博物館(☎0244-23-6421)
詳しくは南相馬市博物館のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
)
平成29年9月4日~9月8日
2032
福島県
福島市
ふくしまスイーツフェスタ2017を開催します!
市内外の洋菓子店・和菓子などさまざまなスイーツ店が出店し、おいしいスイーツが楽しめるイベントを開催します。スイーツコンテスト2017入賞作品の試食やステージイベント、お菓子作り教室などが楽しめます。当日は、3店舗以上で買い物をした人を対象に、スタンプラリーも開催します。会場内に飲食スペースも設けますので、ぜひご来場ください。
【日時】9月16日(土) 午前10時~午後4時まで
【場所】MAXふくしま4階 アクティブシニアセンター・アオウゼ
【問い合わせ先】教育委員会事務局文化課文化振興係(☎024-525-3785)
詳しくは、福島市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/index.html
)
平成29年9月4日~9月8日
2031
福島県
葛尾村
葛尾村からの避難者の状況
8月1日現在の村民の避難、帰村の状況は次のとおりです。
【県内避難者】
仮設住宅:183人、借上住宅:161人、その他:817人、計1,161人
【県外避難者】98人(岩手県内には6人)
【帰村者】162人
【避難指示解除以降の転入者】41人
【問い合わせ先】住民生活課住民生活係(☎0240-29-2112)
詳しくは、葛尾村のホームページを確認ください。
(
http://www.katsurao.org/
)
平成29年9月4日~9月8日
2030
宮城県
仙台市
第27回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台が開催されます!
【期間】9月9日(土)、10日(日)、雨天決行
【時間】ストリート演奏 午前11時~午後6時
【会場】仙台市中心部全40ステージ以上
【主催】
(公財)定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会
詳しくはホームページを確認ください。
(
http://www.j-streetjazz.com/
)
平成29年9月4日~9月8日
2029
宮城県
石巻市
ものうふれあい祭 2017 はねこ踊りフェスティバルin桃生
復興公営住宅の入居者を募集します。
はねこ踊りは全国に類のないリズミカルな民俗芸能で、三つの囃子からなる豊年踊りとして伝わっています。大勢の踊り手が乱舞する姿は圧巻。フィナーレには花火も打ち上げられます。
【日時】9月9日(土)※雨天時翌日に順延(花火のみ)
【場所】石巻市桃生植立山公園
【問い合わせ、申込先】ものうふれあい祭実行委員会(☎0225-76-2111)
詳しくは石巻市のホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/index.html
)
平成29年9月4日~9月8日
2028
岩手県
大槌町
大槌まつり
大槌まつりを開催します。
【日程】
・9月15日(金)
午後5時~8時30分 大槌稲荷神社祭典宵宮祭
・9月16日(土)
午前7時30分~午後6時 大槌稲荷神社祭典神輿渡御
午後5時~8時30分 小鎚神社祭典宵宮祭
・9月17日(日)
午前8時30分~午後5時 小鎚神社祭典宵宮祭
【問い合わせ先】町商工観光課(☎0193-42-8725)
詳しくは大槌町ホームページをご覧ください。 (
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/
)
平成29年9月4日~9月8日
2027
岩手県
山田町
鯨と海の科学館「企画展 クジラ-縄文から現代-」
陸から海へと適応し、最大の海洋生物となったクジラ。そのクジラと日本人はいかに関わってきたか紹介します。
【期間】9月30日(土)まで ※毎週火曜日休館
【開館時間】午前9時~午後5時(最終入場は午後4時30分)
【入館料】小中学生 150円、高校生・学生 200円、一般 300円
【問い合わせ先】鯨と海の科学館(☎0193-84-3985)
詳しくは、山田町観光協会のホームページをご覧ください。
(
http://www.yamada-kankou.jp/
)
平成29年9月4日~9月8日
2026
岩手県
釜石市
『SL銀河』機関車一般公開in 釜石」を開催します!
『SL銀河』機関車一般公開in 釜石を開催します。
今回は、「SL銀河」の機関車「C58 239」の運転台に乗車して記念撮影が出来る企画や、SLについて学ぶことが出来る「SL教室」などのイベントを用意。
「SL銀河」の機関車「C58 239」を間近で見ることができる、今年最後のチャンスです。
【日時】9月17日(日)午前10時~午後1時
※受付は午前9時30分~午後12時
【場所】JR釜石駅構内
詳しくは、JR東日本盛岡支社のホームページをご覧ください。
(
http://www.jr-morioka.com/
)
平成29年9月4日~9月8日
2025
岩手県
大船渡市
劇団東少ミュージカル「眠れる森の美女」
主役の王女役を務める、元モーニング娘。の小川麻琴さんをはじめとした、実力のあるキャストが今作品のテーマである「心の目覚め」を表現します。歌、芝居、ダンス、アクションが織りなす感動の舞台は、お子様から大人の方までお楽しみいただける内容となっております。
【日時】9月23日(土曜日)
1回目:開場午前10時、開演10時30分
2回目:開場午後1時30分、開演午後2時
【会場】リアスホール 大ホール
【入場料】全席指定2,500円※3歳未満は無料
※1歳から3歳未満の児童の無料託児サービスをおこないます。9月13日(水)までにリアスホールへ申し込み下さい。
【問い合わせ、申込先】リアスホール大船渡市民文化会館(☎0192-26-4478)
詳しくはリアスホールのホームページをご覧ください。
(
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/0000000000000/1226654674469/index.html
)
平成29年9月4日~9月8日
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総合情報室
説明:情報公開、個人情報保護、行政情報化、地域情報化推進、庁内コンピュータの管理、市ホームページ、広報、統計
住所:028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3114
FAX:0195-22-1195
E-Mail:
こちらから