本文
サイトの現在位置
2020年1月31日 更新
産科医療補償制度について
産科医療補償制度とは、重度脳性まひのお子様とご家族を支援する制度です。

補償対象

●平成21年1月1日以降に出生したお子様で、次の基準をすべて満たす場合、補償の対象となります。
在胎週数32週以上で出生体重1,400g以上、または在胎週数28週以上で 低酸素状況を示す所定の要件
身体障害者手帳1・2級相当の脳性まひ
先天性や新生児期の要因によらない脳性まひ
 
※生後6か月未満で亡くなられた場合は、補償の対象となりません。

●補償の対象と認定されると、補償金が支払われるとともに、脳性まひ発症の原因分析が行われます。
●詳細については、出産した分娩機関または下記お問い合わせ先までご相談ください。

申請期間

申請できる期間は、児の満1歳の誕生日から満5歳の誕生日までです。

【お問い合わせ先】
 産科医療補償制度専用コールセンター
  ℡ 0120-330-637 受付時間:午前9時~午後5時(土日祝除く) 

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康福祉企画課
健康福祉企画課
説明:戦傷病者、戦没者、遺族会、災害救助、献血、各種健康診査、生活習慣病検診等、
住所:028-6198 岩手県二戸市福岡字八幡下11-1
TEL:0195-23-1313
FAX:0195-22-1188