本文
サイトの現在位置
2025年2月27日 更新
豚熱について
豚熱とは、豚熱ウイルスにより起こる豚、いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴です。
感染豚は、唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。
治療法は無く、発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから、家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されています。

消費者の皆様へ

豚熱は、豚、いのししの病気であり、人に感染することはありません。
また、感染豚の肉が市場に出回ることはありませんので、ご安心ください。

消費者の皆様へ(チラシ)

養豚農家の皆様へ

飼養している家畜を守るため、衛生管理を徹底しましょう!
詳細は下記の添付ファイルを参照ください。

発生予防対策のポイント(チラシ)

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
農林課
説明:農業振興、水田農業、園芸・特産物振興、担い手育成、農作物振興、農業構造改善、病害虫駆除、内水面漁場、ほ場整備、畜産振興、家畜の防疫、衛生対策、市営牧場管理運営、林業振興、林産物の利用促進、森林の保全・保護、緑化の推進、火入れ許可、伐採届、地産地消推進、鳥獣保護・有害鳥獣駆除
住所:028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6ー3 県二戸地区合同庁舎5階
TEL:0195-23-0180
FAX:0195-23-1634