本文
サイトの現在位置
2024年9月18日 更新
二戸市人間ドック利用料補助金交付について
 二戸市人間ドック利用料補助金交付は、市民の疾病の早期発見に努め、早期治療を行い健康増進に資するために
人間ドック利用料に対し、補助金を交付するものです。

補助金の交付対象者及び補助額

 市民が人間ドックを利用したとき、世帯主または受診者に対し、その利用料の2分の1の額を交付します。
 ただし、対象となる利用者及び補助金の限度額は、別表のとおりです。
 被用者保険の方で人間ドック利用料助成制度のある方は、補助金の交付対象外となります。

(別表)対象となる利用者の年齢、補助回数及び補助金の限度額
利用者の年齢 補助回数 補助金の限度額
被用者保険加入 国民健康保険加入
30歳から39歳まで 2会計年度内1回 10,000円 20,000円
40歳から43歳まで 1回 10,000円 20,000円
50歳から53歳まで 1回 10,000円 20,000円
60歳から63歳まで 1回 10,000円 10,000円
70歳から73歳まで 1回 10,000円 10,000円
75歳以上 1回 10,000円
※年齢は、人間ドック利用日の属する年度内に達する年齢とする。

申請期間

 利用終了した日の翌日から起算して30日以内

申請方法

 1.受診する医療機関から、申請書の「利用期限及び利用料」と「医療機関の証明欄」に、記入していただいて
  ください。
 2.受診が終わりましたら、下記の申請に必要なものをお持ちのうえ、国保予防課窓口までお越しください。

申請に必要なもの

 ・申請書
 ・人間ドックを受診した時の領収書(原本)
 ・印鑑(国民健康保険の方で、受診者が世帯員の場合、世帯主と世帯員の印鑑が必要)
 ・保険証
 ・通帳(写し可)又は口座番号が分かるもの(被用者保険と75歳以上の方は受診者、国民健康保険は世帯主)

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
国保予防課
国保予防課
説明:国民健康保険の医療費給付、後期高齢者医療の資格、給付等の申請受付、予防接種、食育、栄養・相談、食生活改善推進員の育成、指導
住所:028-6198 岩手県二戸市福岡字八幡下11-1
TEL:0195-23-1313
FAX:0195-22-1188