本文
サイトの現在位置
2024年6月27日 更新
滞在地での不在者投票
 二戸市の選挙人名簿に登録されている方で、仕事・長期の旅行などで二戸市外に滞在している場合、投票用紙等を請求することで滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

※郵送には日数がかかります。投票済みの投票用紙等が投票日当日(選挙期日)までに二戸市選挙管理委員会事務局に必ず到着するよう、投票用紙等の請求や投票の手続きはお早めにお願いします。

滞在地での不在者投票の手順

1. 二戸市選挙管理委員会に、投票用紙等の請求を行います

(1) 宣誓書、または投票所入場券の裏面に記載の「宣誓書」に必要事項を記入したのちに、郵送または持参してください。

 ※電話・電子メール・FAXでは請求できませんのでご注意ください。

(2) 電子申請(マイナポータル【ぴったりサービス】)による請求
 マイナンバーカードをお持ちのかたであれば、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」を利用して、 オンラインでの請求が可能です。
 「ぴったりサービス」へのアクセスは、以下のリンクから可能になっています。

→ 外部サイトへリンク マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」

2. 二戸市選挙管理委員会から滞在先に、投票用紙等が郵送により送付されます

 不在者投票証明書は、不在者投票証明書用封筒に入っていますが、この封筒は開封しないでください。
 開封すると投票ができません。

3. 投票用紙を受け取り後に、滞在先の選挙管理委員会に出向き投票してください

 投票ができる日時および投票場所は、事前に滞在先の選挙管理委員会へお問い合わせください。

 ※投票用紙にあらかじめ記載しておくことはできません。

4. 滞在先の選挙管理委員会が投票用紙等を預かり二戸市選挙管理委員会へ送付します

 記入した投票用紙は、投票日当日(選挙期日)までに二戸市選挙管理委員会事務局に届く必要がありますので、お早めに投票してください。

他の市区町村の選挙人名簿に登録されている方で、二戸市に滞在している場合の投票の手続き方法

 二戸市で不在者投票をするには、選挙人名簿に登録されている市区町村選挙管理委員会あてに、投票用紙等を請求してください。
 次の1、2のとおり投票ができますので、投票用紙等を持参の上、お越しください。

1. 受付日時
  午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く平日)

※上記に関わらず二戸市が選挙期間中の場合は、下記の受付場所で、告示日(公示日)の翌日から投票日前日までの午前8時30分から午後8時まで受け付けています。

 記載済みの投票用紙が投票日当日の午後8時までに名簿登録地の選挙管理委員会に届かなかった場合、投票が無効となりますので、余裕をもって投票されるようお願いします。

2. 受付場所
  二戸市役所2階 選挙管理委員会事務局

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
選挙管理委員会事務局
説明:選挙関係事務
住所:028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3484
FAX:0195-25-5160