自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
くらしの情報
生活・環境
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
税金
国民年金
届出・証明・手続き
水道
求人情報
市の紹介
市の概要
情報公開
組織機構
リンク集
施策・計画
都市計画・建設
議会
選挙
例規集
公表
市長室
広報紙
公共施設
まちづくり
コミュニティ
募集
財務・会計
移住・定住ガイド
農政
浄法寺のうるし
林務
パブリックコメント
お知らせ
二戸市との協定締結
監査
防災・災害情報
災害対策
二戸市土砂災害情報
東日本大震災関連情報
防災行政無線
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
観光情報
観光マップ
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
イベント
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市の紹介
⇒
お知らせ
⇒
消防団員の自動車運転免許取得補助制度について
更新日
2024年4月22日 更新
印刷用ページを開く
消防団員の自動車運転免許取得補助制度について
ご存じですか?
平成29年3月12日の免許制度改正により、それ以降の普通免許取得者は3.5トン未満の車両しか運転できなくなっています。
消防ポンプ自動車の主流である車両総重量3.5トン以上の車両を運転するためには、準中型自動車以上の運転免許が必要となります。
消防車両を運転するための免許取得に必要な経費を補助します
新たに普通自動車免許を取得した消防団員は車両総重量3.5トン以上のポンプ自動車を運転できないこと、また、消防車両の多くがMT車という現状において、AT車の普及によりAT限定の普通免許を取得している団員が増えており、将来的に消防団活動に支障が生じるおそれがあります。
このような状況を踏まえ、準中型免許の取得及びAT限定解除に要する費用の補助制度を設けました。
補助要件等
【補助対象者】
二戸市消防団の団員であって、次のいずれにも該当する者
1)消防団活動に供する消防ポンプ車及び小型ポンプ積載車を運転するために必要な自動車の運転免許を取得していな
い者
2)所属する消防団の分団長が推薦する者
3)本事業により準中型免許を取得した日又はAT限定解除をした日から起算して5年以上二戸市消防団に所属し、団
員として活動することを誓約する者
4)市税の滞納がない者
【補助金の額】
自動車教習所の講習、受検に要する費用(初回に行われるものに限る。)及び運転免許試験、免許交付に係る手数料
PDFファイルはこちら
チラシ
ファイルサイズ:463KB
ダウンロードファイルはこちら
様式第1号
ファイルサイズ:19KB
様式第2号
ファイルサイズ:18KB
様式第3号
ファイルサイズ:18KB
様式第6号
ファイルサイズ:19KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
防災安全課
説明:消防、防災、災害の応急処置、防災行政無線、自主防災組織の育成、国民保護、防犯対策、交通安全対策
住所:028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3117
FAX:0195-25-5160
E-Mail:
こちらから