自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
市の紹介
お知らせ
市の概要
市長室
組織機構
広報紙
公共施設
施策・計画
まちづくり
移住・定住ガイド
二戸市との協定締結
議会
浄法寺のうるし
財務・会計
都市計画・建設
農政
林務
募集
例規集
監査
情報公開
公表
選挙
パブリックコメント
リンク集
くらしの情報
届出・証明・手続き
生活・環境
水道
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
国民年金
税金
求人情報
防災・災害情報
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
災害対策
東日本大震災関連情報
防災行政無線
二戸市土砂災害情報
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
観光情報
イベント
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
観光マップ
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
観光情報
⇒
にのへの味
⇒
二戸に伝わる雑穀文化にアレンジを加えた新レシピ
⇒
雑穀たっぷり佐助ピザ(和風)
更新日
2014年3月31日 更新
印刷用ページを開く
雑穀たっぷり佐助ピザ(和風)
料理時間 約60分
材料 4人分
生地
(A)
強力粉
75g
薄力粉
75g
熱湯
50cc
牛乳(冷)
50cc
ドライイースト
3g
砂糖
小さじ1
塩
小さじ1/3
オリーブオイル
大さじ1
具
折爪三元豚佐助
(豚ばら肉)
200g
もちあわ(ゆで)
1/2カップ
いなきび(ゆで)
1/4カップ
ぶなしめじ
1株
玉ねぎ(大)
1/2個
白ゴマ
大さじ1
コーンスターチ
大さじ1
ピーマン
少々
ねぎ
少々
塩、胡椒
少々
砂糖
大さじ2と1/2
醤油
大さじ3
みりん
大さじ1
ここがポイント
和風仕立てのソースが利いたピザです。大人向けにアレンジする場合は、スライスした長ネギをたっぷりトッピングしてみてください。
作り方
【ソース】
(1)フライパンに油をひかずに塩・胡椒した佐助をこんがり焼き色がつくまで炒める。肉から出た油でスライスした玉ねぎ、しめじを加えてしんなりするまで炒める。砂糖、醤油、みりんを加えて軽く煮つめ、水溶きコーンスターチでとろみをつけ、茹でたいなきびを加えて混ぜる。
【生地】
(2)ボウルに(A)を入れて真ん中にくぼみを作り、ドライイースト、茹でたもちあわ、砂糖、塩、オリーブオイル、ぬるま湯を流し入れ、手でよく混ぜ合わせてひとまとめにする。
【焼く】
(3)オーブンを200℃に熱し、天板にオーブンシートを敷いて生地を麺棒で伸ばし、表面にオリーブオイルを薄く塗って(1)のソースを全体にのばし、白ゴマをふりかけてチーズ、ピーマンをのせ15~20分焼く。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
商工観光流通課
商工観光流通課
説明:産業振興企画、商工業の振興、勤労者福祉、金融指導、出稼ぎ、企業誘致、雇用対策、工業団地、特産品開発、観光事業の振興・企画・調整、地域特産品の振興、グリーンツーリズム、観光物産交流、金田一温泉の振興、エコツーリズム
住所:028-6103 岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 県二戸地区合同庁舎5階
TEL:0195-43-3213
FAX:0195-23-1634
E-Mail:
こちらから