自動翻訳
EN
中文
한국
文字サイズ
小
中
大
検索
くらしの情報
生活・環境
ゴミ収集・リサイクル
医療・保険
健康・福祉
教育・文化
救急・消防
相談
交通情報
税金
国民年金
届出・証明・手続き
水道
求人情報
市の紹介
市の概要
情報公開
組織機構
リンク集
施策・計画
都市計画・建設
議会
選挙
例規集
公表
市長室
広報紙
公共施設
まちづくり
コミュニティ
募集
財務・会計
移住・定住ガイド
農政
浄法寺のうるし
林務
パブリックコメント
お知らせ
二戸市との協定締結
監査
防災・災害情報
災害対策
二戸市土砂災害情報
東日本大震災関連情報
防災行政無線
洪水浸水想定区域(馬淵川・安比川)
二戸市防災マップ(ハザードマップ)
観光情報
観光マップ
みどころ
にのへの味
宿泊ガイド
おみやげ
観光パンフレット
イベント
企業・事業者向け
お知らせ
各種届出について
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市の紹介
⇒
お知らせ
⇒
公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます
更新日
2020年1月21日 更新
印刷用ページを開く
公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます
市では、総務省公衆無線LAN環境整備支援事業補助金を活用し、平成31年1月4日から防災拠点となる主な指定避難所8箇所にWi-Fiスポットを整備し、公衆無線LANサービス「Ninohe_Free_Wi-Fi」を開始しました。
本サービスは、通信事業者(キャリア)を特定することなく誰でも無料で利用できるサービスです。
災害発生時に、携帯電話や固定電話が輻輳のために利用できない場合でも、家族の安否確認や防災情報などの情報収集が可能となります。
また、平常時には、施設利用者の利便性の向上のため、無線のインターネットサービスとして利用が可能です。
普段利用されているスマートフォンなどの情報端末で、メールアドレスやSNSアカウントを使った簡単な接続認証することにより、手軽に通信ができるサービスとなっています。
○Wi-Fiスポット設置場所(市指定避難所)
・二戸市総合福祉センター(1階、2階)
・石切所公民館
・上斗米農村環境改善センター
・二戸市生きいき交流センター
・御返地生活改善センター
・金田一コミュニティセンター
・浄法寺文化交流センター
・浄法寺体育館
○平常時利用案内
SSID Ninohe_Free_Wi-Fi
認証方式 インターネットを利用した犯罪を防止するため、初回接続時に次のどちらかの認証が必要です。
・利用していることの確認を含めたEメール認証方式
・SNSアカウントを利用した認証方式
※2回目以降は認証不要です
災害時利用案内
SSID Ninohe_Bousai
認証方式 メール等の認証は不要です。
※災害状況によりSSIDが表示されます。
〇注意事項
二戸市公衆無線LANサービスをご利用になる場合は、お使いの端末で「SSID:Ninohe_Free_Wi-Fi」を選択して接続し、利用規約に同意したうえでご利用ください。
・サービス提供エリアごとの使用可能範囲は、お使いの機器や場所等の状況により異なります。
・本サービスの利用によって、お客様ご自身の損害や第三者との紛争などが生じても二戸市は一切の責任を負いかねますので、あらかじめ
ご了承ください。
PDFファイルはこちら
平常時SSIDの接続方法
ファイルサイズ:502KB
災害時解放用SSIDの接続方法
ファイルサイズ:200KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
情報企画課
説明:情報公開、個人情報保護、行政情報化、地域情報化推進、庁内コンピュータの管理、市ホームページ、広報、統計
住所:028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3114
FAX:0195-23-6185
E-Mail:
こちらから