本文
サイトの現在位置
2024年11月25日 更新
二戸市職員の募集について(令和6年度追加)
 令和7年度に採用する二戸市職員の採用試験を次のとおり行います。
 この試験は、二戸市職員の採用候補者を決めるため行うものです。

試験職種及び採用予定人員

(1)一般事務 若干名(主に一般事務に従事します)
(2)土木技師 若干名(土木工事の設計、工事監理業務等に従事します)
(3)保健師  若干名(保健師としての専門的業務及び関連業務に従事します)

受験資格

(1) 共通事項  二戸市内に居住(通勤可能又は居住予定を含む。)している方
(2) 職種別事項
試験職種 受 験 資 格
一般事務  平成元年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた方
土木技師  平成元年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれ、土木の専門課程を修了又は修了見込みの方
保健師  平成元年4月2日以降に生まれ、保健師の資格を有している方または令和6年度中に実施される試験において資格取得見込みの方
ただし、前記に該当していても、次のいずれかに該当する方は受験できません。
 ア  日本の国籍を有しない方
 イ  禁こ以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
 ウ  二戸市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない方
 エ  日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方

受験申込み受付期間

 持参又は郵送に限ります。令和6年12月16日(月)から令和7年1月15日(水)までの午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日、祝日を除く)とし、郵送の場合も、令和7年1月15日(水)必着とします。

受験手続き

申込書用紙等  二戸市役所市民部市民生活課窓口、各出張所、浄法寺総合支所地域支援課で配付するほか、ページ下部からダウンロードできます
申込み上の注意 【共通】
(ア) 申込書、口述試験調査票に必要事項を記入し、身元(身分)証明書を添えて二戸市役所総務部総務課に提出してください
※身元(身分)証明書は、「公務員採用競争試験に使用」として、本籍地の市町村で証明書を交付してもらってください
(イ) 申込みの際には、所定の箇所に写真を貼り、受験票用に同じ写真を1枚と110円切手1枚を添えてください
(ウ) 郵送で提出の場合は、封筒の表に採用試験申込書在中と朱書きしてください
(エ) 写真を貼っていない場合は受け付けません
(オ) 受験票は郵送しますが、令和7年1月22日(水)を過ぎても受験票が送付されない場合は、総務課までご連絡ください

試験の日時及び会場

(1)第1次試験
                                                                                試 験 日 令和7年1月26日(日)
                                                                                        受付時間 午前9時から午前9時40分まで
                                                                                   試験開始 午前10時00分から
                                                                                    試験会場 二戸市役所(岩手県二戸市福岡字川又47番地)                                   
                                                                                                                                                                                                              
                                                                                                                                                                                             (2)第2次試験
                                                                                 令和7年2月16日(日)に第1次試験合格者について行います
                                                                                 試験会場 二戸市役所(岩手県二戸市福岡字川又47)

試験の方法

        
試 験 方 法 等 出 題 分 野 等
第1次試験 一般事務 職務能力試験  論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な出題
 (出題数60題 解答時間60分)
職務適応性検査  公的部門の職員としての職務への適応性を、ポイントを絞って性格傾向の面からみるもの
 (出題数150題 解答時間20分)
事務適性検査  事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能力の面からみるもの
 (出題数100題 回答時間10分)
土木技師 職務能力試験  論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認するための基礎的な出題
 (出題数60題 解答時間60分)
専門試験  数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工などの専門知識をみるもの
 (出題数30題 解答時間90分)
職務適応性検査  公的部門の職員としての職務への適応性を、ポイントを絞って性格傾向の面からみるもの
 (出題数150題 回答時間20分)
保健師 職務能力試験  論理的に思考する力、文章を正確に理解する力、統計等の資料を分析する力、国内外の社会情勢への理解等を確認する基礎的な試験を行います
 (出題数60題 解答時間60分)
専門試験  公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論など専門分野の知識をみるもの
 (出題数30題 解答時間90分)
職務適応性検査  公的部門の職員としての職務への適応性を、ポイントを絞って性格傾向の面からみるもの
 (出題数150題 回答時間20分)
第2次試験 共通 人物試験  人柄などをみるために面接を行います
※試験は、活字印刷文により出題いたします
※身体の障がい等のため受験上の配慮を必要とする人は、ご相談に応じますので、あらかじめご連絡ください

合格者の発表

(1)第1次試験結果の通知 令和7年2月5日(水)までに受験者全員に通知します
(2)最終合格者の発表 令和7年2月26日(水)までに発表します
発表の方法は、二戸市役所前掲示場及び市ホームページに合格者受験番号を掲示するほか、第2次試験受験者全員に通知します

合格から採用まで

(1)  最終合格者は、二戸市職員採用候補者名簿に成績順に登載されます
(2)  採用予定日は、令和7年4月1日です
 (欠員の状況や資格取得の状況などによっては、この日以降の日に採用されることがあります)
 なお、採用候補者名簿は原則として1年間有効です
(3)  採用候補者は、採用見込数に採用を辞退する者の数を考慮して決定されますので、実際の採用人員より多くなることがあります。したがって、採用候補者が全員採用されるとは限りません

勤務条件

(1)初任給  この試験に合格して採用される者の現行の初任給月額は、おおよそ次のとおりです。(給与改定により変動が生じることがあります。) なお、学歴や公務経験、民間での勤務経験など、一定の基準により調整された給料が支給されます。                     
一般事務、土木技師
  〇大学卒 188,800円 〇高校卒 167,900円  
保健師
  〇大学卒 230,400円  
(2)諸手当  給料のほかに、実態に合わせて扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当などが支給されます。
(3) 勤務時間、休暇
 勤務時間は、週38時間45分で、1日の勤務時間は通常7時間45分となっています。
 有給休暇として、年次休暇、病気休暇、特別休暇があります。

共済制度等

 職員の共済制度がありますので、職員や扶養家族が病気になった場合は、医療給付が受けられます。
 退職した場合は、勤務年数に応じた退職手当、退職共済年金が支給されます。

問い合わせ先

〒028-6192  岩手県二戸市福岡字川又47
二戸市役所総務部総務課(人事担当)
TEL 0195-23-3111(内線333)
FAX 0195-25-5160

PDFファイルはこちら
申込書用紙
ファイルサイズ:199KB
口述試験調査票
ファイルサイズ:80KB
受験案内
ファイルサイズ:219KB
Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
申込書
ファイルサイズ:30KB
口述試験調査票
ファイルサイズ:32KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:市議会の招集・議案、文書の収受・発送、行政連絡員、訴願・訴訟、国土調査、請負業者の資格審査・指名選定、工事入札・契約、市有財産の管理、庁舎・施設等の管理・営繕、庁用バス等の運転業務など市財産管理全般
住所:028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3116
FAX:0195-25-5160