本文
サイトの現在位置
2024年10月7日 更新
令和6年度新型コロナウイルス感染症予防接種助成
新型コロナウイルス感染症の予防接種は、令和6年度から定期接種に変わりました。感染した際の重症化予防にワクチン接種が有効です。市では対象の方の予防接種料金の一部を助成します。

1 助成期間

令和6年10月1日(火)~令和7年2月28日(金)
※接種開始日は医療機関によって異なります。

2 対象者・助成額

対象者
回数 助成額
(1)65歳以上の方 接種期間内に1回 11,800円を上限/回
※生活保護受給者は全額
(2)接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方。いずれも身体障害者手帳1級相当のある方
※(2)に該当する方は、担当課までお問合せください。

3 接種料金

令和6年度から自己負担が発生します。
接種料金は各医療機関で異なりますので、事前に確認したい場合は、医療機関に直接お問い合わせください。

4 予防接種までの流れ

(1)「5 新型コロナウイルス感染症予防接種が受けられる医療機関」を参照し、あらかじめ医療機関へ予防接種の予約をする。(一部、予約不要の医療機関もあります。)
(2)送付されている「高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票」の質問事項等をボールペンで記入する。
(3)次のものを持参し、医療機関を受診する。
  ①高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種予診票(対象者に10月上旬に発送します)
  ②保険証等(氏名、住所、生年月日が確認できるもの)
  ③お薬手帳(※お持ちの方)

5 新型コロナウイルス感染症予防接種が受けられる医療機関

(1)二戸管内指定医療機関
医療機関名 電話番号 予約の要否 注意事項
【二戸市】
おりそ内科循環器クリニック 22-2251  
カシオペア医院 23-3331  
かわさきクリニック 26-9900  
菅整形外科皮膚科クリニック 23-7311  
齋藤産婦人科医院 23-2505  
すがわら消化器内科 23-2879 通院者限定
千葉耳鼻咽喉科医院 26-8133  
二戸クリニック 25-5770  
よこもり眼科クリニック 22-2230  
二戸市国民健康保険金田一診療所 27-2205  
二戸市国民健康保険浄法寺診療所 38-2021  
【一戸町】
いちのへ内科クリニック 33-2701  
小野寺内科医院 33-2505  
ふくもりたこどもクリニック・アレルギー科 43-3137  
松井内科医院 33-2201  
小鳥谷診療所 34-3501  
【軽米町】
むらかみ医院いたみのクリニック 48-1500  

(2)上記の表以外の医療機関で予防接種し助成を受ける際には、手続き等が必要となります。予防接種を受ける 1週間前までに問い合わせ先までご連絡をください。連絡をせずに予防接種を受けると助成の対象外となる場合があります。  

6 インフルエンザ予防接種との接種間隔について 

 インフルエンザ予防接種と新型コロナワクチン接種の接種間隔は、医療機関により対応が異なりますのでご注意ください。

7 償還払いについて

医療機関で接種費用を一度全額支払い、その後市に申請することで助成の払い戻しを受けることができます。

〇申請先 国保予防課(二戸市総合福祉センター2階)
〇申請期間 令和7年3月31日まで
〇申請に必要なもの
 ①申請書(窓口にあります)
 ②領収書等のコピー(接種に要した費用がわかるもの)
 ③助成費の振込先口座の通帳
 ④接種済証・予診票の写し(接種を受けた医療機関からもらってください)

申請書(様式データは、こちらからダウンロード)

高齢者新型コロナワクチン予防接種助成申請書様式データ

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
国保予防課
国保予防課
説明:国民健康保険の医療費給付、後期高齢者医療の資格、給付等の申請受付、予防接種、食育、栄養・相談、食生活改善推進員の育成、指導
住所:028-6198 岩手県二戸市福岡字八幡下11-1
TEL:0195-23-1313
FAX:0195-22-1188