本文
サイトの現在位置
2023年9月11日 更新
乳幼児(6か月~4歳)への初回接種(1~3回目)について

1 接種を受けられる期間

令和6年3月31日まで(令和5年9月11日時点)

2 接種の対象

二戸市に住民登録がある乳幼児(6か月~4歳)の方が対象になります。

乳幼児接種を1回も受けずに5歳に到達した方は、小児接種(5~11歳)の対象になります。
小児接種を希望する方は、新型コロナワクチン接種対策室(0195-22-5123)へお問い合わせください。
小児接種の希望者には、接種に使用する予防接種済証を新しく送付します。
予診票はそのままお使いいただけますので、大切に保管してください。

3 接種の費用

全額公費負担となるため無料です。
市民のみなさまの費用負担はありません。

4 ワクチンの種類

◆ファイザー社「オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン」
※乳幼児接種(6か月~4歳)、小児接種(5歳~11歳)、一般接種(12歳以上)では、それぞれ使用するワクチンの種類が異なります。
※このワクチンと同時期に他の予防接種を行う場合、前後2週間の間隔を空ける必要があります。
(ただし、インフルエンザ予防接種の場合については、接種間隔の考慮は必要ありません)

このワクチンは、初回接種として合計3回接種します。
接種間隔は、以下のとおりです。
1回目接種 →(3週間)→ 2回目接種 →(8週間)→ 3回目接種

<参考>新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)乳幼児初回接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDF)

5 接種場所

一般社団法人二戸医師会と連携し、下記医療機関で個別接種を実施します。
日程については、予約時にご確認ください。
◆協力医療機関         
接種場所
住所  
ほそかわ小児科クリニック
福岡字長嶺28-18
※接種を実施する医療機関にワクチン接種に関する問い合わせはしないでください。

6 接種の流れ

(1)市から「予診票」や「接種済証」など、接種に必要な書類がお手元に届きます
(2)案内をご家族でご覧になり、接種を希望する場合はインターネット又は電話で予約してください
 ※アレルギーや基礎疾患をお持ちの方は、かかりつけ医に接種について相談することをおすすめします
(3)予約が完了した方は、予約日時・場所の控えをとるようにお願いします
(4)予約した接種日には次のものを持参してください

 ※母子健康手帳を必ず持参してください
 ※薬を服用している方は「お薬手帳」もご持参ください
(5)予約した医療機関にお越しください。
 ・必ず保護者同伴でお越しください。
 ・体調不良や発熱等の症状がある場合は医師の判断により接種を受けることができない場合があります。
  また、当日、体調不良等で急遽来院できなくなった場合は、必ず予約した医療機関にご連絡ください。
 ・ワクチンは肩に接種します。「肩を出しやすい服装」でお越しください。
(6)1回目接種から3週間後に2回目、2回目接種から8週間後に3回目の接種を行います。
   忘れずに接種会場にお越しください。
  (2~3回目は自動的に予約されるため、再度予約をとる必要はありません)

7 接種の予約

乳幼児接種を希望する方は、下記を確認し予約を行ってください。
※予約するときは、接種券番号が確認できる案内書類をお手元にご準備ください。

【インターネットによる予約】
◆二戸市新型コロナワクチン接種予約ウェブサイト
 インターネットにつながるPCやスマートフォンから接種予約を行うことができます。
 受付時間 年中無休

▼下の画像バナーをクリックすると、接種予約ウェブサイトに移動します(新しいタブで開きます)。


▼下の画像バナーをクリックすると、インターネットによる接種予約の方法をご確認いただけます(新しいタブで開きます)。


【電話による予約】
◆二戸市新型コロナワクチン予約相談センター
 電話番号 0120-743-028(フリーダイヤル)
      050-5445-4470
 受付時間 午前9時00分~午後5時00分(土、日、祝日を除く)
※接種券の到着直後は、予約センターへの電話が集中するため、電話が非常につながりにくくなります。
 つながらない場合は、しばらくお待ちいただいてから電話をおかけ直しください。
接種を実施する医療機関にワクチン接種に関する問い合わせはしないでください。
 お問い合わせは、新型コロナワクチン接種対策室(0195-22-5123)までお願いします。

8 乳幼児接種には保護者の同意と同伴が必要です

ワクチン接種を行うことで新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防することが期待されていますが、アナフィラキシー等の副反応のリスクがあります。
副反応は数日以内の時間経過で治るものが大半であり、重篤な副反応は極めてまれですが、もし接種後にアナフィラキシーが起こったとしても、すぐに対応が可能なよう、接種会場では医薬品等の準備をしています。
なお、全体としてはリスクよりも効果が上回ると考えられることから、ワクチン接種が推奨されております。
このようなワクチン接種のリスクと効果の双方を考慮し、保護者の同意が得られた場合のみ接種が可能になります。
届いた接種書類に同封される案内、下記ホームページやリーフレットを家族でご覧いただき、接種を検討ください。

◆厚生労働省
6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(外部リンク)
厚生労働省「新型コロナワクチン予防接種についての説明書(乳幼児(6か月~4 歳)初回(1~3)接種用)」(PDF)
◆公益社団法人日本小児科学会
新型コロナウイルス関連情報(外部リンク)

※アレルギーや疾患などの状況により、接種してもよいかお悩みの方は、かかりつけの医師にご相談ください。

9 副反応について

ワクチンの接種は、体内に異物を投与する性質上様々な反応が生じます。
小児接種の主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあるほか、ほかの年齢層ではごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。
接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

厚生労働省のリーフレットやQ&Aもあわせてご参照ください。
厚生労働省「新型コロナワクチン_乳幼児接種のお知らせ」(外部リンク)
厚生労働省「新型コロナワクチン_乳幼児接種後注意リーフ」(外部リンク)
新型コロナワクチンQ&A(外部リンク)

また、万が一、当ワクチン接種を原因とする健康被害が発生したと認められる場合には、国の救済制度の対象となり、給付を受けることも可能です。
救済制度の詳細については、厚生労働省ホームページ「予防接種健康被害救済制度」をご覧ください。
<参考>厚生労働省 予防接種健康被害救済制度 (外部リンク)

10 各種リンク・お問い合わせ先

◆厚生労働省
新型コロナワクチンについて
コロナワクチンナビ
新型コロナワクチンQ&A 乳幼児接種(6か月~4歳)
・厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター…コロナワクチン施策の在り方等に関する問合せはこちらへ
 電話番号:0120-761770 (フリーダイヤル)
 受付時間:午前9時~午後9時(土、日、祝日も受付)

◆岩手県
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報
・岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター…医学的知見が必要な専門的な相談についてはこちらへ
 電話番号:0120-89-5670 (フリーダイヤル)
 受付時間:24時間(土、日、祝日も受付)

◆ファイザー株式会社(ファイザー社製ワクチン)
接種を受ける方とそのご家族の方へ
・ファイザー新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル…ファイザー社製ワクチンに係る個別具体的な問合せはこちらへ
 電話番号:0120-146-744 (フリーダイヤル)
 受付時間:午前9時~午後8時(日曜、祝日を除く)

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
国保予防課
国保予防課
説明:国民健康保険の医療費給付、後期高齢者医療の資格、給付等の申請受付、予防接種、食育、栄養・相談、食生活改善推進員の育成、指導
住所:028-6198 岩手県二戸市福岡字八幡下11-1
TEL:0195-23-1313
FAX:0195-22-1188