|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 県二戸地区合同庁舎5階 |
|
Fax: 0195-23-1634 |
|
|
農業振興、水田農業、園芸・特産物振興、担い手育成、農作物振興、農業構造改善、病害虫駆除、内水面漁場、ほ場整備、畜産振興、家畜の防疫、衛生対策、市営牧場管理運営、林業振興、林産物の利用促進、森林の保全・保護、緑化の推進、火入れ許可、伐採届、地産地消推進 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
総合計画、広域行政・自治体連携関係、新エネルギー政策、、市コミュニティバス運行、交通政策、男女共同参画、国際交流、移住者への支援、ふるさと納税、外国人への支援 |
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 県二戸地区合同庁舎6階 |
|
Fax: 0195-23-0185 |
|
|
道路・橋梁・河川・水路の管理、除雪、道路台帳、市道の認定・変更・廃止 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
公民連携、宝を生かしたまちづくり事業、市民協働、地域担当職員制度、コミュニティ助成・地域活動支援、NPO 認証関係、シティセールス、ブランド戦略 |
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 県二戸地区合同庁舎6階 |
|
Fax: 0195-23-0185 |
|
|
都市計画、都市公園の維持管理、建築確認申請、街路事業、市街地開発、市営住宅、土地区画整理事業 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-22-1195 |
|
|
情報公開、個人情報保護、行政情報化、地域情報化推進、庁内コンピュータの管理、市ホームページ、広報、統計 |
|
|
|
〒028-6105 |
岩手県二戸市堀野字馬場97-1 |
|
Fax: 0195-23-6102 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
市議会の招集・議案、文書の収受・発送、行政連絡員、訴願・訴訟、国土調査、請負業者の資格審査・指名選定、工事入札・契約、市有財産の管理、庁舎・施設等の管理・営繕、庁用バス等の運転業務など市財産管理全般 |
|
|
|
〒028-5711 |
岩手県二戸市金田一字上田面54 |
|
Fax: 0195-29-1133 |
|
|
下水道の普及、下水道施設の維持管理、下水道施設の建設、浄化槽施設 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
消防、防災、災害の応急処置、防災行政無線、自主防災組織の育成、国民保護、防犯対策、交通安全対策 |
|
|
|
〒028-6105 |
岩手県二戸市堀野字馬場97-1 |
|
Fax: 0195-23-6102 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
|
|
|
〒028-6892 |
岩手県二戸市浄法寺町下前田37-4 |
|
Fax: 0195-38-2161 |
|
|
行政連絡員、戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、国民年金、市税の相談、各種証明、市税等の収納、環境衛生、狂犬病予防、児童・ひとり親・障がい者・高齢者の福祉、医療費の関係事務、介護保険事務、農地法等関係申請の事務処理、農業者年金の受給・加入等の事務処理、庁舎及び社会福祉施設等の管理、寂聴記念館の管理、行政財産・普通財産の管理、ふるさと交流、水田・葉たばこ・園芸・特産物振興、担い手育成、ほ場整備、畜産振興、林業振興、林産物の利用促進、伐採届、観光振興、市道・河川の維持管理、道路除雪、市営住宅の管理、パークゴルフ場管理、天台の湯の管理 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
庁舎の管理、工事の入札、契約、物品の購入、公用車管理・配車 |
|
|
|
〒028-6892 |
岩手県二戸市浄法寺町下前田37-4 |
|
Fax: 0195-38-2218 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、税務証明書の交付、諸証明の交付、パスポートの申請受付・交付、マイナンバーカードの交付、自動車の臨時運行の許可、国民年金に関する各種届出の受付、法律・多重債務・市民生活など各種相談業務及び消費生活センター |
|
|
|
〒028-6941 |
岩手県二戸市浄法寺町御山中前田23-6 |
|
Fax: 0195-38-2610 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
環境保全、公害防止、犬の登録・狂犬病予防、墓地、火葬場、鳥獣保護・有害鳥獣駆除 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-23-9335 |
|
|
教育企画課、生涯学習課、文化財課、学校給食センター |
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 |
|
Fax: 0195-23-7799 |
|
|
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字狼穴1-1 |
|
Fax: 0195-23-1447 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
市民税・軽自動車税・たばこ税・入湯税・国民健康保険税・固定資産税の課税・徴収、滞納処分、納税貯蓄組合、税に関する各種証明 |
|
|
|
〒028-6101 |
岩手県二戸市福岡字長嶺80-1 |
|
Fax: 0195-23-9120 |
|
|
|
|
〒028-6198 |
岩手県二戸市福岡字八幡下11-1 |
|
Fax: 0195-22-1188 |
|
|
戦傷病者、戦没者、遺族会、災害救助、献血、各種健康診査、生活習慣病検診等、 |
|
|
|
〒028-6942 |
岩手県二戸市浄法寺町御山久保35 |
|
Fax: 0195-38-3464 |
|
|
|
|
〒028-6198 |
岩手県二戸市福岡字八幡下11-1 |
|
Fax: 0195-22-1188 |
|
|
少年センター、民生児童委員、生活保護、行旅人、障害者福祉、高齢者福祉、介護保険 |
|
|
|
〒028-6101 |
岩手県二戸市福岡字長嶺80-1 |
|
|
|
|
|
|
〒028-6198 |
岩手県二戸市福岡字八幡下11-1 |
|
Fax: 0195-22-1188 |
|
|
児童福祉、母子寡婦福祉、児童手当、保育所、児童館、母子保健 |
|
|
|
|
〒028-6198 |
岩手県二戸市福岡字八幡下11-1 |
|
Fax: 0195-22-1188 |
|
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字枋ノ木38 |
|
Fax: 0195-23-3990 |
|
|
|
|
|
|
〒028-6854 |
岩手県二戸市浄法寺町下前田30-3 |
|
Fax: 0195-38-4117 |
|
|
|
|
|
〒028-6105 |
岩手県二戸市堀野字下タ川原63 |
|
|
|
|
|
〒028-6854 |
岩手県二戸市浄法寺町下前田30-1 |
|
Fax: 0195-38-3002 |
|
|
|
|
〒028-5711 |
岩手県二戸市金田一字大釜138 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-23-1633 |
|
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
|
|
|
〒028-6198 |
岩手県二戸市福岡字八幡下11-1 |
|
Fax: 0195-22-1188 |
|
|
国民健康保険の医療費給付、後期高齢者医療の資格、給付等の申請受付、各種医療費助成(乳幼児、児童、妊産婦、重度心身障害者、ひとり親家庭、寡婦)、予防接種、食育、栄養・相談、食生活改善推進員の育成、指導 |
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
|
|
|
〒028-5711 |
岩手県二戸市金田一字馬場150 |
|
|
|
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 県二戸地区合同庁舎6階 |
|
Fax: 0195-23-0185 |
|
|
農地の売買・貸借・転用、農業者年金、農業生産法人の設立支援、農地相談、農用地などの諸証明発行 |
|
|
|
〒028-6851 |
岩手県二戸市浄法寺町小池6-1 |
|
Fax: 0195-38-2022 |
|
|
|
|
|
〒028-6192 |
岩手県二戸市福岡字川又47 |
|
Fax: 0195-25-5160 |
|
|
|
|
|
〒028-6103 |
岩手県二戸市石切所字荷渡6-3 県二戸地区合同庁舎5階 |
|
Fax: 0195-23-1634 |
|
|
産業振興企画、商工業の振興、勤労者福祉、金融指導、出稼ぎ、企業誘致、雇用対策、工業団地、特産品開発、観光事業の振興・企画・調整、地域特産品の振興、グリーンツーリズム、観光物産交流、金田一温泉の振興、エコツーリズム |
|
| |